忍者ブログ   
admin
  Sylphサーバーでまったり遊んでいます~♪
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
【水曜日記】

みなさんはGOOGLEってもちろん知ってますよね
私もいつもお世話になっている検索エンジンです

そのGOOGLEからGOOLE MAPが出たのを知っている方も多いと思います
GOOGLEのトップページからも行けますしね~
今までの地図サイトとは違ってグイングイン動くところなんかや拡大縮小思いのままなところがなんとも素敵だったりします
検索で「御茶ノ水 そば」なんて入れれば会社の近くの蕎麦屋をがっつり表示してくれたりとなかなか重宝するのです

ちなみに知らない方はココからいけますよ

しかしながら、これだけなら確かに便利ですけど、タイトルにあるように「スゴイ」とまでは行きませんよね(最初見たときは結構感動しましたけど・・・w)

んじゃ一体なにを騒いでいるのかといいますと、『GOOGLE EARTH』っていうやつ(ソフト)なんですよ

これが、もう、なんといいますか、すごいです

簡単に言ってしまえば衛星写真で地球のどこでも見れますよって感じのソフトなんですが、大都市だとかなり詳しく地上の様子が確認できたりします
実家のガレージの屋根も確認できましたww

起動すると宇宙に浮かんでいる地球が出てくるのですが、そこから一気に地上までズームUPする様は感動モノです

全エリアが詳細な地図を表示できるわけではないのですが、大きめの都市でしたら見ていて全然飽きません
ちなみに北朝鮮なんかの衛星写真も平気で見れたりします w

PT待ちのときにヌボーっと見てたりすることが多いので返事ないときは地球上をウロウロしていることが多いかもしれません (゜∇゜)

この前はピラミッドを見つけるぞ~!!と意気込んだのですがなかなか見つからなくて苦労しました
ちなみにナスカの地上絵はまだ見つけることができておりません w

某旅客機が突っ込んだペンタゴンなんかも発見しましたよ♪

ochanomizu
【御茶ノ水な図 ウチの会社載ってます w】

って感じで本当に地球のあちこちをウロウロできて面白いソフトです
残念ながら英語版しかありませんけど、操作方法はいたって簡単ですので、ヒマな方は是非遊んでみてください

結構ハマりますよ♪

※GOOGLEというとサイト上のサービスと思い勝ちですが、これはソフトをダウンロードして楽しむものです

ちなみにソフトはココからダウンロードできます

スペック的には、OSはWindows 2000/XP。必要最小構成はPentium III/500MHz、128Mバイトメモリなど。推奨構成はPentium 4/2.4GHzかAthlon XP 2400+、512Mバイトメモリ、2GバイトのHDDスペース、3Dグラフィックスカードって感じです

いじょ (・∀・)ゞ

拍手[0回]

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(05/19)
(04/08)
(03/26)
(03/26)
(01/14)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たるっこねおんのちょっとヴァナまで ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++