忍者ブログ   
admin
  Sylphサーバーでまったり遊んでいます~♪
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
【木曜日記】

本日は8時に帰宅です

晩御飯はスーパーのちょっと高めのきのこ御膳弁当です
これ、具沢山でお気に入りなんですよね~ ('∇')

ついでにレバー串も買ってきてビールのお供も万全ですョ

で、シャワあびて倉庫巡回してねおんでインしたのですが、なんとなんと

/sea all inv 69-73

やったところ・・・

   

   

詩人3赤3もひっかかりました ∑( ̄△ ̄;)

こりゃ行くしかない!ってわけでぴっつさを強制デジョンでPT組成開始です
すぐに忍赤詩青が揃い、前衛不足の中なんとか忍と戦を引きずりこみ

(*'-')っ 忍忍戦赤詩青

の出来上がりです

狩場は空いている(はずの)空でDポン乱獲作戦です
幸い正面玄関から入ったDポンエリアにPTはいなかったので戦闘開始です!

73ですのでさすがにDポンクラスですと5チェは問題なく行きます
若干弱めですので乱獲乱獲いくど~!!!って気合入れていたところ・・・

ぉ?('д')?

なんか詩人さんが釣りにイッテマスヨ ∑( ̄□ ̄;)

メリポでは基本の光景ですが、このレベルで詩人釣りってのは始めてでしたのでちょっとびっくり
でもこれが時代なんでしょうかねぇ・・・

多分73ですので既にメリポPT経験があったんだと思います

で、ここからが凄かった・・・

チェーンがガンガン伸びていくのです w

8、9チェあたりは結構普通に行きます
扉をはさんで2つの広間でやっていますので、広間の敵がなくなるとチェーンが切れてしまうのですが敵が居る限りいい感じで繋がってくれます

最長はなんと!

(ノ゜o゜)ノ  13チェーン!

こりはびっくりでした w
やはり敵がいなくなってチェーンが切れましたけど、敵がいたらまだ繋げていたと思います

ちなみに青的には最初はフライトフルロア入れて土竜巻入れて金剛身入れて、旋風・一撃がきたらヘッドバットという感じでしたが、途中からヘッドバットオンリーに変更しました w

というのも詩人つりのため、バラバラを聞く事ができなかったためMP回復が若干厳しかった(完全に前衛位置で、しかも詩人釣りですから後ろにさがる間もなく次の敵が来ますので歌はマドやらメヌやらぱっかりだったりします w)

6チェ以降はロアを入れて弱体化&開幕にディセバーメントでダメージ確保+スリップダメという感じでした
一人連携も開幕に出来る場合は、サベッジ>ディセバーメントで湾曲をやっていましたが、開幕に出来ない場合は単発で抑えています

この狩りだと、途中で青がアレコレやって旋風を止めれない方がデメリットが大きいんですよね
だから、中盤以降ポン様がWSを使い出したらひたすらヘッドバットたるになっていました (*´д`*)

上手く旋風をとめていれば、忍忍戦のタゲ回しなので基本的にダメージは0に近いです(さらに金剛身もありますしね)

まぁそんなわけで2時間半で22002も稼げてしまいました
すごいですねぇ・・・

よくよく見れば忍忍戦青赤詩って、青はおいといて(泣)メリポ構成に酷似していますからねぇ~

いや、本当にお疲れ様でした

特に詩人さまと赤さまお疲れ様でした

またこんなPTが出来るといいなぁぁぁぁぁぁ

いじょ (*'-')ゞ

追伸)とっても美味しいきのこ御膳弁当は結局冷めて冷たくなってPT終わってから食べました・・・・(゜ーÅ)

拍手[0回]

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(05/19)
(04/08)
(03/26)
(03/26)
(01/14)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) たるっこねおんのちょっとヴァナまで ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++