【火・水日記】
なんだかんだで5日あった休みもあっという間に終わってしまいました
いままで長期の休みは実家に帰っていたのですが、今回はゴロゴロうだうだしておりました
なんかイベントがないと、いったいナニをやっていたんだろう的な感じでいけませんねぇ
そうそう、楽天でDVDを借りてみました
例のネットで借りて自宅に届きポストで返却の楽天版です
おためし無料だったので、登録してみたんですけど、ほんとDMみたいなメール便で送られてきて、空けると返信用の封筒になる感じ、確かにこれなら手間いらずで悪くないです
世の中変わっていきますねぇ・・・
なんだかんだで5日あった休みもあっという間に終わってしまいました
いままで長期の休みは実家に帰っていたのですが、今回はゴロゴロうだうだしておりました
なんかイベントがないと、いったいナニをやっていたんだろう的な感じでいけませんねぇ
そうそう、楽天でDVDを借りてみました
例のネットで借りて自宅に届きポストで返却の楽天版です
おためし無料だったので、登録してみたんですけど、ほんとDMみたいなメール便で送られてきて、空けると返信用の封筒になる感じ、確かにこれなら手間いらずで悪くないです
世の中変わっていきますねぇ・・・
はい、で、レベル上げです
暗黒のマート戦が終わり、66以下で残すジョブはナイト(1)、シーフ(38)、詩人(14)、獣使い(7)の4つです
レベル上げの難易度でいくと、やはり最難関は獣でしょう
逆にコリブリマンセーな昨今ナイト盾の需要は非常に高く、詩人はいわずもがなですので
順番としては
詩人>ナイト>>>シーフ>>>>>>>獣使い
といった感じでしょうか
で、選んだジョブですが、ここは敢えて獣使いから行くことにしました
獣使いは片手斧のスキルは高いですし、TPOさえ合えばPTに入ってもそれほど酷い事にはならないと思うわけですが世間の認識が完全にソロジョブ、、、
この認識が強いためオートリダするにも結構ハードルが高そうです
ただ、キツイのを先にやってしまえば、後はなんとかなるかな的な特に深い意味ナシな感じで獣へ w
くじけない心でオートリダ発動するか、ソロで獣道を突き進むかですが、私の目的がレベル66にする事ですから可及的速やかに経験値を獲得する方法を模索していかなければいけません
先は長そうですねぇ・・・
そんなわけで、レベル7の獣たるっこが西ロンフォールに舞い降りたわけです
当然詩人ねこさんのサポート付です
一応念のために書いておきますが、以下のソロ部分のレベル上げは詩人のサポート付で行ったものです
ですから、ソロで同じ事をやろうと思ってもデキネーゾ! (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻ って事になるかもしれませんので悪しからずご了承ください
まずは【火曜日】です
■レベル7~9 西ロンフォール(ウサギ・羊・カブトムシ他色々)
はい、レベル1からのていばんですね
バス・ウィンでも狩れますが、ラテにつながる事から、低レベル上げは必ずロンフォでやっています
FoVもありますし、シグボーナスに楽経験値UPなどもありますから、以前よりも格段に上げやすくなっています
■レベル10~12 ラテーヌ高原(トリ・球根・オーク・ウサギ他)
ここもFoVがあります、ロンフォから入ってすぐの所にありますから、必ず受けましょう
ただ、戻るのがちと大変だったりします
あまりライバルもおらず、少々寂しい感じでしたね~
■レベル12~17 ラテーヌ高原 池周辺(ミミズ・ゴブ・カニ・羊他)
ここも定番です
ちなみにFoVはホラ石近くで受けるのがいいでしょう
たるっこの場合は、ねこさんが詩/白ですからテレポホラで飛んで、マズルカで戻ってくる感じです
ここはかなりライバルが多い狩場なのですが、今回はあまりライバルもおらず結構快適でした
実は17までひっぱりますと、あまり美味くなくなります、これまでですと、もうすこし手前のレベルでグスゲン鉱山入り口の骨やら、シャクラミのミミズに移動するのですが、今回はアニリンを使っている事もありFoV含めて17まで引っ張りました
■レベル18~20 バルクルム砂丘(トンボ・カニ・ゴブ・魚他)
ここもFoVがあります
レベル18ですとチョコボに乗れませんから、マズルカで突っ走りました w
一回戻るのでしたらOPテレポで一発ですね
つか、セルビナでジョブチェンジできるから今だとなんとでもなるのでしょうか
FoVはトンボ&カニオンリーです
OP西のオアシスでやることが多いのですが、今回は人がいましたので東側の海岸でやりました
■レベル21~25 バタリア丘陵(球根・トンボ)
砂丘から間に挟むいいところがなかなかないんですよね
で、気合でバタリアに突撃しました
正直21では若干キツメです、このレベルではゴブ、トラはからまれるとアウトですから釣りが非常に難しくなります(まぁ、ねこさんが助っ人に入るわけですが・・・)
ちなみに、23から呼び出しペットが使えますので、ウサギを連れてやっています
やっと獣らしくなってきました ww ぁ、ここまで魅了は全く使っていません (ぉぃぉぃ w
FoVは最初のうち球根&トンボオンリーで進めていきます
最初のうちはK-8、K-9あたりで球根を狩り、そのまま西へ進みますI-9からH-8近辺でトンボがいますので、そのへんのトンボを狩っていきます
また、このルートにはGoblin Pathfinderが2匹います、いわゆる獣ゴブでGoblin's Dragonflyをつれています
つまりがペットのトンボをつれているんですが、これがウマウマですから、こいつらは必ず倒すといいでしょう
24くらいから、トリ・ゴブ辺りも狩れるようになってきますので、邪魔なゴブを先に倒して狩場を安全にするといいでしょう
というわけで、火曜日はここで終了、レベル7から始まり25まで上がりました
つづきまして【水曜日】です
■レベル25~28 バタリア丘陵(ゴブ・鳥・トンボ・球根他)
狩場は継続してバタリアです
若干乱獲気味になってきますが、ゴブなどはまだまだ強めです
ちなみにトラはまだとてとてになりますから、相手にはしません
ここで、呼び出しペットをぴっつさにつくってもらった肉汁=トラに変更しています
キャリーたんが全く売ってないんですよねぇ (´;ω;`)
■レベル28~29 クフィム島(ミミズ・カニ・巨人・魚・骨・プニ他)
ずっとバタリアでも良かったのですが、サイトでクフィムが結構いいという話がありましたので行ってみました
すぐに29外人獣に誘われてしばらく一緒にやったのですが、どうもテンポが良くありません
というか、遅い・・・
で、FoVクリアしたタイミングでお別れしました
基本FoVは巨人&サカナでやっております、カニを混ぜてしまうと通常PTとモロにガチンコしてしまいますから、なるべく避けたほうがいいでしょうかねぇ
■レベル30~31 バタリア丘(トラ他)
はい、どうもクフィムが微妙でしたので、またバタリアに舞い戻ってきました
今回はトラが相手になります
つまりが、基本逃げることがなくなるわけです
邪魔な敵は(トラ・ゴブ・オーク)倒していけるって感じですね
FoVもトラ9匹でいきます
■レベル31~32 オズトロヤ城[シンク31~32](ヤグ)
※ペット:カニ・イモ
ぴっつさの獣が30との事でしたので一緒にやることに
詩人形式でやってもよかったのですが、今後の事も考えると通常獣PT形式でやることに
※詩人サポートは、一度PTに外部詩人が入り高位歌を歌い攻撃力や命中のドーピングをした後にPTから離脱するというものですから、レベルシンクをしているPTでは効果がありません(それなら一緒にシンクしてしまえという感じですね)
で、狩場を色々調べてみたのですが、おなつよ程度をペットに出来るところで、かつそれ以上の敵がいるところということでオズ城にいってみました
落人NMがいる場所です
実際にやってみると、ペット候補は大量にいますので二人でやっても枯れる事はありませんでした
敵のヤグも同じように枯れることもなく、31程度の獣PTだとかなり美味しい狩場でないかと思います
ただ、敵のヤグのレベルに幅があり、つよ~とてとてまでいますので、若干波が出てきます
二人いますとトテトテでも簡単に倒せますので経験値も250とか貰えたりします
こういう狩場を考えるのも楽しいものですね~
と、まぁそんな感じで火曜日にレベル7でスタートした獣ですが二日で32まで上がりました
なんとか37まで上げれば過去ロンフォに行けるんですが、気合でやらないとなぁ・・・
いじょ (・ω・)ゞ
暗黒のマート戦が終わり、66以下で残すジョブはナイト(1)、シーフ(38)、詩人(14)、獣使い(7)の4つです
レベル上げの難易度でいくと、やはり最難関は獣でしょう
逆にコリブリマンセーな昨今ナイト盾の需要は非常に高く、詩人はいわずもがなですので
順番としては
詩人>ナイト>>>シーフ>>>>>>>獣使い
といった感じでしょうか
で、選んだジョブですが、ここは敢えて獣使いから行くことにしました
獣使いは片手斧のスキルは高いですし、TPOさえ合えばPTに入ってもそれほど酷い事にはならないと思うわけですが世間の認識が完全にソロジョブ、、、
この認識が強いためオートリダするにも結構ハードルが高そうです
ただ、キツイのを先にやってしまえば、後はなんとかなるかな的な特に深い意味ナシな感じで獣へ w
くじけない心でオートリダ発動するか、ソロで獣道を突き進むかですが、私の目的がレベル66にする事ですから可及的速やかに経験値を獲得する方法を模索していかなければいけません
先は長そうですねぇ・・・
そんなわけで、レベル7の獣たるっこが西ロンフォールに舞い降りたわけです
当然詩人ねこさんのサポート付です
一応念のために書いておきますが、以下のソロ部分のレベル上げは詩人のサポート付で行ったものです
ですから、ソロで同じ事をやろうと思ってもデキネーゾ! (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻ って事になるかもしれませんので悪しからずご了承ください
まずは【火曜日】です
■レベル7~9 西ロンフォール(ウサギ・羊・カブトムシ他色々)
はい、レベル1からのていばんですね
バス・ウィンでも狩れますが、ラテにつながる事から、低レベル上げは必ずロンフォでやっています
FoVもありますし、シグボーナスに楽経験値UPなどもありますから、以前よりも格段に上げやすくなっています
■レベル10~12 ラテーヌ高原(トリ・球根・オーク・ウサギ他)
ここもFoVがあります、ロンフォから入ってすぐの所にありますから、必ず受けましょう
ただ、戻るのがちと大変だったりします
あまりライバルもおらず、少々寂しい感じでしたね~
■レベル12~17 ラテーヌ高原 池周辺(ミミズ・ゴブ・カニ・羊他)
ここも定番です
ちなみにFoVはホラ石近くで受けるのがいいでしょう
たるっこの場合は、ねこさんが詩/白ですからテレポホラで飛んで、マズルカで戻ってくる感じです
ここはかなりライバルが多い狩場なのですが、今回はあまりライバルもおらず結構快適でした
実は17までひっぱりますと、あまり美味くなくなります、これまでですと、もうすこし手前のレベルでグスゲン鉱山入り口の骨やら、シャクラミのミミズに移動するのですが、今回はアニリンを使っている事もありFoV含めて17まで引っ張りました
■レベル18~20 バルクルム砂丘(トンボ・カニ・ゴブ・魚他)
ここもFoVがあります
レベル18ですとチョコボに乗れませんから、マズルカで突っ走りました w
一回戻るのでしたらOPテレポで一発ですね
つか、セルビナでジョブチェンジできるから今だとなんとでもなるのでしょうか
FoVはトンボ&カニオンリーです
OP西のオアシスでやることが多いのですが、今回は人がいましたので東側の海岸でやりました
■レベル21~25 バタリア丘陵(球根・トンボ)
砂丘から間に挟むいいところがなかなかないんですよね
で、気合でバタリアに突撃しました
正直21では若干キツメです、このレベルではゴブ、トラはからまれるとアウトですから釣りが非常に難しくなります(まぁ、ねこさんが助っ人に入るわけですが・・・)
ちなみに、23から呼び出しペットが使えますので、ウサギを連れてやっています
やっと獣らしくなってきました ww ぁ、ここまで魅了は全く使っていません (ぉぃぉぃ w
FoVは最初のうち球根&トンボオンリーで進めていきます
最初のうちはK-8、K-9あたりで球根を狩り、そのまま西へ進みますI-9からH-8近辺でトンボがいますので、そのへんのトンボを狩っていきます
また、このルートにはGoblin Pathfinderが2匹います、いわゆる獣ゴブでGoblin's Dragonflyをつれています
つまりがペットのトンボをつれているんですが、これがウマウマですから、こいつらは必ず倒すといいでしょう
24くらいから、トリ・ゴブ辺りも狩れるようになってきますので、邪魔なゴブを先に倒して狩場を安全にするといいでしょう
というわけで、火曜日はここで終了、レベル7から始まり25まで上がりました
つづきまして【水曜日】です
■レベル25~28 バタリア丘陵(ゴブ・鳥・トンボ・球根他)
狩場は継続してバタリアです
若干乱獲気味になってきますが、ゴブなどはまだまだ強めです
ちなみにトラはまだとてとてになりますから、相手にはしません
ここで、呼び出しペットをぴっつさにつくってもらった肉汁=トラに変更しています
キャリーたんが全く売ってないんですよねぇ (´;ω;`)
■レベル28~29 クフィム島(ミミズ・カニ・巨人・魚・骨・プニ他)
ずっとバタリアでも良かったのですが、サイトでクフィムが結構いいという話がありましたので行ってみました
すぐに29外人獣に誘われてしばらく一緒にやったのですが、どうもテンポが良くありません
というか、遅い・・・
で、FoVクリアしたタイミングでお別れしました
基本FoVは巨人&サカナでやっております、カニを混ぜてしまうと通常PTとモロにガチンコしてしまいますから、なるべく避けたほうがいいでしょうかねぇ
■レベル30~31 バタリア丘(トラ他)
はい、どうもクフィムが微妙でしたので、またバタリアに舞い戻ってきました
今回はトラが相手になります
つまりが、基本逃げることがなくなるわけです
邪魔な敵は(トラ・ゴブ・オーク)倒していけるって感じですね
FoVもトラ9匹でいきます
■レベル31~32 オズトロヤ城[シンク31~32](ヤグ)
※ペット:カニ・イモ
ぴっつさの獣が30との事でしたので一緒にやることに
詩人形式でやってもよかったのですが、今後の事も考えると通常獣PT形式でやることに
※詩人サポートは、一度PTに外部詩人が入り高位歌を歌い攻撃力や命中のドーピングをした後にPTから離脱するというものですから、レベルシンクをしているPTでは効果がありません(それなら一緒にシンクしてしまえという感じですね)
で、狩場を色々調べてみたのですが、おなつよ程度をペットに出来るところで、かつそれ以上の敵がいるところということでオズ城にいってみました
落人NMがいる場所です
実際にやってみると、ペット候補は大量にいますので二人でやっても枯れる事はありませんでした
敵のヤグも同じように枯れることもなく、31程度の獣PTだとかなり美味しい狩場でないかと思います
ただ、敵のヤグのレベルに幅があり、つよ~とてとてまでいますので、若干波が出てきます
二人いますとトテトテでも簡単に倒せますので経験値も250とか貰えたりします
こういう狩場を考えるのも楽しいものですね~
と、まぁそんな感じで火曜日にレベル7でスタートした獣ですが二日で32まで上がりました
なんとか37まで上げれば過去ロンフォに行けるんですが、気合でやらないとなぁ・・・
いじょ (・ω・)ゞ
PR
この記事にコメントする